自分の会社を立ち上げて運営する起業。
インターネットの登場でお金がなくても起業ができるようになり、20代での起業成功者も増えてきています。
起業成功者を目の当たりにすると、
「よし、俺も起業しよう」
と思う方も多いのではないでしょうか?
起業は非常に楽しいものですが、その一方で失敗するリスクがあります。
この記事では、起業に向いている人が持っている特徴や考え方、起業する前に行うべき準備をご紹介します。
成功している起業家や失敗している起業家をかなり調べているので、かなり役に立つ内容になっていると思います。
起業家に向いている人の特徴・性格
まず、最初にご紹介するのが、起業家に向いている人の特徴、性格です。
「行動力のある人」や「市場価値の高いスキル」を持っている人が起業で成功している傾向にあります。
行動力のある人
起業家に向いている人の特徴1つ目が行動力のある人です。
起業は試練の連続です。
経営で必要不可欠なヒトモノカネが一つもない状況で、起業直後はかなり厳しい状況が続きます。
その試練を乗り越えられる人は行動力のある人です。
たくさん、失敗してそれを糧にして成長します。
ホリエモンこと堀江貴文さんも行動力のある馬鹿ばかりだと自身が運営しているホリエモンチャンネルで語っています。
「大体僕の周りの社長ってバカばっかなんですよね。頭悪い人多いですよね」
「後先考えないんですよ。あーこれだと思ったらガーと行っちゃう。だからうまくいく」
引用:
堀江貴文「起業で成功するのは行動力のあるバカか天才のどちらか。大抵の人は天才ではないから、すなわちバカになるしかない」:netgeek
成功するまで行動し続けた人が、成功者です。
起業で成功するためには、圧倒的な行動力が必要です。
市場価値の高い専門スキルを持っている
起業に向いている人が持っている人の特徴2つ目が市場価値の高い専門スキルを持っていることです。
特に、市場価値の高いスキルを活かして起業する人は、成功する確率は高いです。
営業出身の人が営業代行会社をやったり、エンジニアが開発会社を立てたりするなどですね。
自分の得意分野で売り上げを持ってきて、その利益を自分のやりたいことに使ったりしています。
この場合、投資家からの資金調達などもいらないため、自分の好きな通りに経営を行うことができるので、楽しいです。
もし、スムーズに起業をしたいのであれば、専門性の高いスキルを身につけるようにしましょう。
自分自身が「頑固」「プライド高い」などと自覚がある方は、柔軟性を身に着ける努力をした方がいいと思います。
柔軟な考え方を持っている
柔軟な考え方を持っている人は起業で成功しやすいです。
頑固の人が成功する確率は低いと言えるでしょう。
起業は答えがない答え探しです。
起業したての頃には自分でもびっくりするくらい失敗をします。
失敗の中から得た経験を次に活かすことで、成功に近づくことができます。
LINEの元社長森川 亮さんも柔軟性の重要性を語っています。
起業家は自分の強みを発揮しようとするのではなく、なるべく世の中のニーズに応えようとした方がいいと思います。そうしないと、自社の強みはこうでこれで差別化して世界を狙うみたいなことを言ってみたものの全然ニーズがなかった、なんてことになりかねません。
つまり、いまの起業家に必要なのは、柔軟な中に信念を持つということではないでしょうか。
特に、変化の激しい現代では、時代の変化を読みニーズに合わせていくのが必要です。
起業する前にやっておくべきこと
次に起業する前にやっておくべきことです。
起業する前には、起業セミナーに参加したり、プログラミングの勉強をしておくのがおすすめです。
起業セミナーに参加する
起業する前には起業セミナーに参加しましょう。
起業する前の起業家予備軍に圧倒的に足りていないものが情報です。
起業してある程度経つと困った時に誰やどんなツールに頼ればいいかわかるのですが、起業準備中の人は情報が足りません。
起業セミナーに参加するとある程度の情報は手に入れることができます。
起業セミナーの中でもおすすめなのが、何かに特化しているもの。
塾のフランチャイズ経営に関するセミナーや不動産投資セミナーなどですね。
起業で最も重要になるのが、実は分野選びなのです。
今流れに乗っている分野を選ぶことができれば、あまり実力がない方でもその流れに乗り起業を成功させることができます。
今はどの分野で起業するべきなのか。
そのためにも、業界特化型の起業セミナーには顔を出すようにしましょう。
ブログ
ブログも起業前にやることをおすすめします。
ブログは検索やSNSからの流入により大きな集客ツールになっています。
私の知り合いの社長に聞いたところ、ブログ経由で月数件の案件受注や月数十人からの仕事応募が来てるんだとか。
もちろん、これだけ応募が来るのはそれなりの努力はしてますが、これだけの受注に繋がれば経営はかなり安定します。
また、会社に興味を持ってくれた人は、自然と社長ブログにたどり着くので、価値観の合った取引先や従業員との出会いにもなります。
価値観が合う人とは長い付き合いになることも多いので、企業に大きな利益をもたらしてくれます。
まとめ
起業に向いている人の特徴と起業する前にやるべきことをご紹介しました。
起業はあなたの人生を大きく左右します。
この記事を参考にしていただき、少しでも起業の成功に近づいていただけたら大変嬉しいです。
コメントを書く